にちにち - 日常と非日常を越境するクリエイティブマガジン
  • book
  • food
  • lifestyle
  • ENERBOX
  • にちにちとは
book
food
lifestyle
ENERBOX
にちにちとは
にちにち - 日常と非日常を越境するクリエイティブマガジン
  • book
  • food
  • lifestyle
  • ENERBOX
  • にちにちとは
Browsing Category
Archive
lifestyle

森の国・エストニアならではの災害? 氷点下で流血騒ぎも
【海外で暮らす子育て世代の防災】

地震の多い国、竜巻の多い国……。国や地域によって、起こりやすい災害も変わってきます。日本は「災害大国」とも言われ、地震以外にも台風や水害など、多くの自然災害が起こりやすいため、防災への意識も当たり前のように持ち合わせています。ですが、他の国はどうなのでしょうか? 国が違えば災害も違い、災害が違えば備えも違ってきます。そこでこのシリーズでは、海外で暮らす日本人、なかでもより手厚い備えが必要な“子育て世代”のみなさんに、現地で起こりやすい災害と、防災への意識についてお聞きしました。

第1回目は、「バルト三国」と呼ばれるエストニアの首都・タリンで、エストニア人の旦那様と4歳の息子さんと暮らす、カルーシオンさんにお話をうかがいます。

記事を読む
food•lifestyle

ハラペコと凹んだココロに効くポリパン®︎
【東京の小さなパン屋カフェから】

つくる人たちを笑顔にする「ポリパン®︎」は、ポリ袋で作るパンのこと。天然酵母パン工房&ナチュラルフードスクール「happyDELI」主宰の梶晶子さんが考案したパン作りです。東日本大震災後、ポリ袋・フライパン・カセットコンロをかついで、東北各地をまわった梶さん。被災地で1000人の方々と、パンを通して触れ合ったといいます。そんな梶さんによる、パンと防災に関するコラム。

記事を読む

新着記事

水不足、地震、猛暑で電力需給逼迫……身近な災害に「ハイブリッド車」「ポータブル電源」がある安心

水不足、地震、猛暑で電力需給逼迫……身近な災害に「ハイブリッド車」「ポータブル電源」がある安心

2022-06-28
真夜中の梅にゅうめん<br>【料理人・守永江里の名もなき料理】

真夜中の梅にゅうめん【料理人・守永江里の名もなき料理】

2022-06-25
京王線での事故から考える有事の際の行動<br>【現役客室乗務員の行動指針】

京王線での事故から考える有事の際の行動【現役客室乗務員の行動指針】

2022-06-22
有事の際のユニバーサル対応を考える<br>【現役客室乗務員の行動指針】

有事の際のユニバーサル対応を考える【現役客室乗務員の行動指針】

2022-06-16
ココロを喜ばせるための救済おやつ「かんてんぱぱ」

ココロを喜ばせるための救済おやつ「かんてんぱぱ」

2022-06-13

人気記事

守永家のささみのパサパサしたやつ<br>【料理人・守永江里の名もなき料理】

守永家のささみのパサパサしたやつ【料理人・守永江里の名もなき料理】

2020-08-01
「#vanlife」で投稿されるバン生活<br>物を減らすことで見えてくる自分

「#vanlife」で投稿されるバン生活物を減らすことで見えてくる自分

2020-08-01
部屋に馴染むエナーボックスとは<br>【三沢真実のキャンプのある暮らし】

部屋に馴染むエナーボックスとは【三沢真実のキャンプのある暮らし】

2020-08-01
本当に役立つ防災グッズ「ポータブル電源」<br>使用経験者の声まとめ

本当に役立つ防災グッズ「ポータブル電源」使用経験者の声まとめ

2020-08-01
すてきな木箱入り「にっぽん てならい堂」の金継ぎキット

すてきな木箱入り「にっぽん てならい堂」の金継ぎキット

2020-08-01

(C) POSTALITATE Co., ltd.