QOLが高い人は人生が充実して輝いてみえますよね。日々の暮らしが積み重なって人生になるように、QOL向上は豊かな人生につながります。反対にQOLが低いと、不安や不満からなかなか抜け出せないものです。
この記事では、QOL向上のメリットやQOLが低下する原因、災害がQOLに与える影響などを紹介します。
目次
QOLを上げると人生が豊かになる
QOLを上げることで、ポジティブな効果が期待できます。QOLが上がると、人生に次のようなメリットがもたらされるでしょう。
QOL向上のメリット
- 幸福感や満足感を得やすくなる
- 自分にとって大切なもの・必要なものがクリアになる
- ストレスや不安をリセットできるようになる
- 心にゆとりが生まれ、他者への思いやりが増す
- 時間やお金を有意義なことに使うようになる
QOLは人生の質や生活の質を指し、QOLが高い状態は精神的に満たされています。QOL向上によって幸福感や満足感を得やすくなるでしょう。無駄なものや不要なものを手放し、自分にとって大切なものや必要なものに囲まれた暮らしを叶えられます。
QOLが上がると、心や体が安定した状態になるのもメリットです。ストレスや不安に襲われたときも、心をリセットしやすくなります。心に余裕が生まれ、自分にも他人にもやさしく接することができます。無駄な時間やお金の使い方をしなくなってきますので、人生がますます有意義になるでしょう。
QOL向上にはたくさんのメリットがあり、人生の好循環を生み出してくれます。ところが、QOLは何らかの原因によって下がることもあります。
QOLを低下させる原因
QOLが低い人には、どんな特徴があるのでしょうか。QOLを低下させる原因には、次のようなものが挙げられます。
QOLを低下させる原因やメンタルの状態
- 病気や怪我で体の健康状態が低下している
- 心に不安や不満、ストレスが溜まっている
- 他人からの評価や視線が気になる
- 仕事にやりがいや達成感を感じられない
- 趣味や興味のあることがない
当てはまる項目が多かった場合、QOLが低下しているかもしれません。上記の項目に共通しているのは、心が不安定で満たされない気持ちを抱えている点です。それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
1.病気や怪我で体の健康状態が低下している
QOLは医療や福祉、介護の分野で使われることが多い言葉ですが、体の健康状態はQOLに直結します。やりたいことがあっても病気や怪我が原因で諦めなくてはいけないと、心が苦しくなるものですよね。体に悩みがある人は、日々の食事や運動習慣を見直したり、病院で医師に相談すると安心です。
2.心に不安や不満、ストレスが溜まっている
心が不安定なときもQOLは低下しやすくなります。ストレスフルな毎日を送っていると、幸福感や充実感を得るのは難しくなるでしょう。心が疲れていないか、不満やストレスを溜め込んでいないか、自分自身を振り返ってみてください。
3.他人からの評価や視線が気になる
他人のことばかり気にしていると、自分にとってのQOLがわからなくなってしまいます。QOLの尺度を決めるのは、自分自身の心です。自分軸がブレていると、QOLも安定しません。
4.仕事にやりがいや達成感を感じられない
仕事には一日のうち多くの時間を費やしますよね。大切な時間を費やしているのにやりがいや達成感を得られないと、心はなかなか満たされません。不満が溜まるとQOLが下がり気味になるでしょう。
5.趣味や興味のあることがない
プライベートの時間はゆっくり休むことも必要ですが、趣味や興味のあることを楽しむのも大切です。ストレス解消にもつながり、心の安定やゆとりを得られます。趣味や生きがいがQOLをぐっと上げることもありますよ。
災害時の不安やストレスがQOLを下げる理由
QOLを低下させる原因を紹介しましたが、災害時の不安やストレスもQOLを低下させる原因のひとつです。
災害時にQOLが低下する理由
- 日常から切り離される
- 食糧の確保が難しい
- 睡眠の質が低下する
- 避難生活でストレスを感じる
- 災害発生への不安や恐怖が募る
災害時は、日常の暮らしをキープするのが困難になります。衣食住の不安や恐怖心に襲われるのは自然なことですが、心が不安定になるとQOLも低下しがちです。災害時に心を落ち着かせることがQOLの維持・向上につながります。
近年は、さまざまなニーズに応えた非常食や防災グッズが発売されているのを知っていますか?もしものときでも高いQOLを維持できるように、QOLを上げる防災グッズを準備するのが安心ですよ。
まとめ
QOLが向上すると、人生の質が上がり心が豊かになります。心を安定した状態に保ち、自分軸で物事を考える習慣を意識すると、QOL低下を防ぐことができるでしょう。将来への不安を取り除くためにも、防災準備を整えることもおすすめします。
この記事を書いた人
- 「にちにち」には、「日常より非日常、非日常より日常」という想いが込められており、日常も非日常も、暮らしが豊かになるようなアイデアを提案させてください。
最新の投稿
- ENERBOX2023-08-27なぜ、「ポータブル電源」の容量・パワーが同じでも“値段”が違う!? 理由を徹底解説!!
- book2023-01-27災害時のお金にまつわる悩みのために準備しておくべきこと
- book2023-01-25非常時の食事をおいしく豊かに! アウトドアごはんで満足度を上げよう
- book2022-12-27防災ファッションのお手本に!本当に役立つ自衛隊式ライフハック