火災が起きた時、あなたはどう対応しますか?初期消火のステップと、誰でも簡単に消火活動ができる、投げるだけの消火用具「投てき用消火用具」をご消化します。
もし出火したら?「初期消火」は何をすべきか
初期消火とは、まだ出火して間もない段階=火が広がっていない状態のときに鎮火させる行為のことを指します。一般的に建物内で火災が起こった場合、3分以内に天井に火が燃え移り、個人では鎮火できない状態になると考えられています。そのため、初期消火は1〜2分という大変短い時間で行う必要があります。
初期消火のステップ
①火事を知らせる
初期対応において最も大切なことは、早く火事を知らせること。出火や黒い煙を発見したら、すぐに火事であることを周りに知らせましょう。非常ベルを押す、大声を出すなど、方法は何でもかまいません。
また、すぐに消防署(119)に電話を行います。早く通報できれば、消防が到着する時間も早くなり、消火活動も早く始めることができます。
②消化活動
周囲に知らせた後、自身ができる範囲の消火活動をします。初期消火は、「ぬれた衣類等をかける」、「寝具等をかける」、「ビニールホースで水道水をかける」、「ふたをして消す」等をするのではなく、適切な消火器具、消火設備を使いましょう。
③現場から避難する
天井に燃え移った場合、また火が鎮火しない場合など、初期消火が難しいと判断したらすぐに避難しましょう。消化活動では、素早く火を消すことではなく、被害を最小限に抑えることが大切です。
出典:HOME ALSOK研究所「火災を防ぐ初期消火の方法」
難しい操作は不要 投げるだけの消火用具とは
初期消火の方法をお伝えしましたが、短い時間の中で消化器を持ち出し、噴射するのは慣れていないとなかなかできるものではありません。また、消火器での初期消火は、吹き返しや燃えているものが飛び散ることもあります。燃えているところに近づきすぎず、適切な距離を保つことが必要です。
そんな有事の事態に心強いのが、炎に向かって投げ入れるだけで誰でも簡単に消火できる「投てき用消火用具」です。
ファイテック投てき用消火用具は、外国では日本の消防法で定めるところの消火器として認定されている国もある信頼の製品です。紙や木材などの普通火災(A火災)、ガソリン、灯油などの油火災(B火災)、電気から発生する電気火災(C火災)と幅広く対応しています。
難しい操作は不要。投げた際に機能するよう、20cmの高さからの落下でも割れて消火剤が火にかかるよう設計されています。(※日頃は付属の保護ケースにて保管。ケースに入れておけば2mの高さから落下させても破損しません)
また、アンモニア刺激臭のしない中性消火剤で、食品添加物の安全基準も満たしています。身体に触れても安全なのはありがたいですね。
商品詳細
商品名:ファイテック投てき用消火用具
付属:「天ぷら油用消火剤 袋のまま入れるだけ」
価格: 6,600円(税込)
販売:公式ウェブサイト
初期消火は火災による被害を出火元から広げないようにするために必要な行動です。ステップを理解し、想像し、自分ができると思う消火活動を準備しておきましょう。
この記事を書いた人
- 和歌山県出身、都内在住。IT企業勤務の会社員。アナログとデジタル、リアルとバーチャル、ローカルとグローバルを行ったり来たりしています。「いつ、何が起きるかわからない今だから、どんな時も、柔軟にかろやかでありたい」人生をかろやかに楽しむ気づきを一緒に探しましょう。
最新の投稿
- goods2022-06-01森に思いをはせる10色!フェリシモ「森のクレヨン」
- food2022-05-31「非加熱、便利道具の使用を……」災害時の調理とレシピ
- goods2022-05-30大切な家族の睡眠を守る「犬用スリーピングバッグ」をアウトドア・災害時に!
- goods2022-05-25火おこしの基本を知る。着火剤「MATCH DAMA」を災害時の備えに